アンティークプランク(フォーバイボード)
アンティークプランク (フォーバイ極厚板)
超レアな厚さ約100mmの古材のド迫力! 加工性にも優れていてアイデア次第で様々な空間に!
アンティークプランク(4″x 材) | (厚み)90-100 x (幅)140-280 x (長さ)3000-4000 | 無塗装 | |
---|---|---|---|
アンティークプランク(参考価格) | (厚み)100 x (幅)250 x (長さ)3000 | (加工の場合、別途費用) | ¥50,000/枚~ |
スモールビーム(4x4) | (厚み)95 x (幅)140-280→95 x (長さ)2400~ | サンディング加工品 | ¥27,000/本~ |
Steam Dry Wood(プランク材) | (厚み)100 x (幅)200 x (長さ)2000 | 無塗装(ブラウン系) | ¥9,500/本 |
フェイクビンテージビーム105角 | (厚み)105 x (幅)105 x (長さ)3000 | エイジング加工塗装品 | ¥19,500 / 本~ |
- ホイルサンダー加工 : 古材表面の凹凸を残して色だけを飛ばす仕上です(¥4,500/m2)
- サンディング加工 : 古材表面の凹凸をペーパーで削ってフラットにする仕上です(¥4,500/m2)
- ミルクペイント仕上 : 水性塗料を古材表面にかすれるように塗装する仕上です(¥3,000/m2)
- 不燃加工対応可能 : 加工には1ヶ月以上かかる場合がございます(国土交通大臣認定 不燃材料認定番号 NM-0750)
100年以上経過した建物の建築材、構造材で使用されていた超極厚の希少な古材です。
樹種は主にヘムロック、ダグラスファー、ピッチパイン等の主に米東海岸の針葉樹系です。
両面、小口共に絶妙に風化した古材で、幅、厚み、長さはド迫力な逸品です。
100年以上経過した建物の解体材のため、幅、長さ、厚みも様々です。
節、割れ等が多くロス分も含みますので、実数よりも2~3割増しでお考え下さい。
2x(ツーバイ材)に対して4x(フォーバイ材)で厚みが90-100mm。
製材により厚みを変えるする事も可能です。(製材加工費、別途)
施工事例