ビンテージビーム
ビンテージビーム(古材、梁、柱)
100年以上の時を経て、北米の厳しい環境から建物をささえてきた柱、梁
フラットビーム(ナタ傷無) | (厚み)150 x(幅)150 x(長さ)3000~ | (加工の場合、別途費用) | ¥48,000/本~ |
---|---|---|---|
ハンドヒューンビーム(ナタ傷有) | (厚み)200 x(幅)200 x(長さ)3000~ | (加工の場合、別途費用) | ¥108,000/本~ |
スモークビーム(燻製加工) | (厚み)150 x(幅)150 x(長さ)4000 | (加工の場合、別途費用) | ¥35,000/本 |
北米で100年以上経過した建物の柱、梁等に使用されていた古材で針穴・ほぞ穴・割れ等があります。
当時の職人の手作業によりけずり出された「ハンドヒューン」 と呼ばれるナタ傷が特徴の梁材もあります。
大型製材機が導入される以前の希少な古材となっています。基本的にはナタ傷のないフラットビームが主流になります。
- ホイルサンダー加工 : 古材表面の凹凸を残して色だけを飛ばす仕上です(¥4,500/m2)
- サンディング加工 : 古材表面の凹凸をペーパーで削ってフラットにする仕上です(¥4,500/m2)
- クリア塗装仕上 : 含浸性クリア塗料やウッドステインを古材表面塗装する仕上です(¥3,000/m2)
- 不燃加工対応可能 : 加工には1ヶ月以上かかる場合がございます(国土交通大臣認定 不燃材料認定番号 NM-0750)