注目を集める「古材」の特徴とは?詳しく解説

 

近年、リフォームやDIYなどがあたりまえのように普及していますが、その際に用いられる木材の一つに「古材」というものがあります。その名の通り古い木材のことですが、古いのであれば強度が心配ですし、「建築資材としては使用しない方がいいのでは」思いますよね。

そのため、なぜ使用されるのか不思議に思われている方も少なくないでしょう。そこで今回は、古材の特徴やメリットなどについてご紹介いたします。

古材とは

古材というのは、その名の通り、古い木材のことです。具体的には「築60年以上のもの、あるいは戦前である昭和20年以前に建築された建物で使用されていた木材」というのが一般的な定義となります。

使用されてから何年以上のものというような定義かと思いきや、使用された時期が明確に決められているということに驚く方もいらっしゃるのではないでしょうか。たしかに、古い木材という意味であれば、経年で判断するのが普通のように思えてしまいますよね。しかし、古材の時期が指定されていることには理由があるのです。

その理由は、その当時使用されていた木材の質が関係しています。戦前の頃は木材が豊富だったため、一般の民家や家屋の建築資材として、質の高い木材が使用されていました。質の高い木材は、いつまでもそのクオリティを保ち続けます。

そのため、建築後に解体をした際にも、そのまま廃棄するということはなく、次の建築物の資材として再利用するというのが基本的な考え方だったのです。それを裏付けるエピソードとして、築1,400年以上経つ奈良の法隆寺などで使用されている柱にカンナをかけると、新鮮な檜の香りがするといわれているのです。

戦後の日本では、海外からの輸入品が広く普及していきました。そのため、建築資材に関しても、外国産のものを使用するケースが非常に増えたことにより、建築物としてのクオリティが低下したといわれています。

もちろん外国の資材がダメというわけではありませんが、常に高い品質ではないということと、コストパフォーマンスがよかったとしても、コストが低い分だけクオリティも少なからず下がってしまうということが挙げられるでしょう。

近年日本では、建築資材に関してもリサイクルの意識が強い傾向にあり、リフォームやDIYなども人気ですので、あらためて古材にスポットが当てられていると考えられます。

古材のメリット

質の高い木材である古材ですが、新築やリフォームなどの資材として使用するメリットをいくつか挙げてみましょう。

強度が高い

古材は経年によって自然乾燥されていることから、非常に高い強度を備えています。そもそも伐採したての木は、当然のことながら水分を含んでいます。これを生材といいますが、乾燥していく過程で変形や収縮を引き起こすため、この状態では建築資材として使用することはできません。

現代の木材は、高温によって強制的に乾燥させることで資材として使用していますが、強制であるがゆえに、木材の魅力である艶や調温効果が損なわれてしまいます。一方、古材の場合は自然なスピードでしっかりと乾燥された状態のため、強度が高く、建築物自体の強度も高まるというメリットがあります。

経年による味わいがある

建築資材として使用する際の木材ですが、その風合いや色味などがインテリアとしての一端を担うケースがありますので、とても重要な要素でもあります。

古材の場合には、傷や割れなどが起こってしまっていたりするものの、それらがかえって歴史を感じさせ、加工品では出すことのできない唯一無二の味わいとなるというわけです。

環境にやさしい

古材を使用するということは、その分新しい木材を使用しないということになります。木材は森林から伐採した生材を加工したものですので、古材を多く使用することによって、結果として環境保護にもつながります。

人間にもやさしい

建築に使用する資材によっては、シックハウス症候群などの恐れがありますが、古材は天然素材ですので、そうした心配が不要という面があります。長く住む家で使用するのであれば、とくに健康面は重要ですので、安心して使用していただけるのではないでしょうか。

古材のデメリット

多くのメリットがある古材ですが、デメリットもいくつか存在します。

一度にそろわない場合がある

古材は過去に建築物などで使用された木材ですので、同じ建築物を再現するならまだしも、実際には異なる建築物で使用されるため、ぴったりなものをそろえるのが難しいことがあります。形状に関しては加工すれば問題ありませんが、古材の年代をそろえるとなると、そう簡単にはいかないでしょう。

加工に手間がかかる

古材をそのまま使用するためには、加工の手間がかかります。新しい木材であれば使用する箇所を想定して仕入れることが可能ですが、古材の場合はそうはいきません。短くすることはできても伸ばすことはできないので、いずれにしても加工の手間はかかってしまいます。

買い取りしてもらうことも可能

ご実家などで昔暮らしていた家屋がそのままになっている、というご家庭も少なくありません。解体することになった場合、そこで出た古材を買い取りしてもらうことが可能です。捨ててしまうのはあまりにもったいないことですし、買い取りであれば少なからず収入にもなりますので、検討してみるのも手です。

ただし、買い取りを目的に解体するのはあまりオススメしません。解体自体にもそれなりに費用が発生してしまいますので、解体のついでに買い取りをしてもらうというのがベストです。

まとめ

古材には、いくつもの魅力があります。DIYやリフォーム、あるいは新築をご検討されていらっしゃるようでしたら、ぜひ取り入れることを考えてみてはいかがでしょうか。古くから使用されていた味わい深い木材ですので、ほかにはない特別なものになること間違いなしです。

古材をお求めでしたら、ビンテージウッドを専門で取り扱っている「BULLET JAPAN」にお気軽にお問い合わせください。

 

    
ページ上部へ